くり抜いたら。種まで食べよう、かぼちゃ。
2019.10.30 23:24|我が家の食卓|
いよいよハロウィーンですね。
ハロウィーンは、ここアイルランドでも古くから伝わる年間行事です。不定期便で過去にハロウィーンに関する記事をいくつか書いています(「ハロウィーンはアイルランドが発祥?」、「ケーキの中の指輪」、「11月は死者の月」などなど)。
今日はちょっと変わって、今やハロウィーンの代名詞とも言えるかぼちゃ、それもかぼちゃの種をおいしく食べる方法をご紹介したいと思います。
ハロウィーンの時期に登場するかぼちゃは、日本ではジャックランタンと表記されるようですね。英語ではJack o'-Lantern(ジャック・オー・ランタン)と綴られ、もともとアイルランドやスコットランドに伝わるかぶの中に住む鬼火のようなものとされています。かぼちゃではなかったのです。
「提灯を持った男」という意味のジャック・オー・ランタン。悪霊を遠ざけると言われ、ハロウィーンになるとしばしば家の玄関前などに飾られます。
ハロウィーンが近づくと、鮮やかなオレンジ色のかぼちゃがスーパーや八百屋の店先で売られるようになり、我が家もこれを毎年2つか3つ買ってきては子どもたちと一緒にくり抜き、中にロウソクをともして家の前に並べます。

デコレーション用のかぼちゃなので、くり抜く前に中のわたや種をスプーンでかき取るのですが、毎度驚くのがこの時に出る種の量。

これをどうにかしておいしく食べられないものかしら。
調べてみると・・・いましたいました、私と同じようなことを考えている人たちが!
中でも、お醤油とごま油を和えてオーブンでカリカリにローストするというレシピの響きが気に入り、さっそく試してみることに。
まずは種にくっついているわたをなるべくきれいに取り除き、沸騰したお湯に種を投入、10分間しっかり茹でます。

ゆであがったら水気をティータオルなどで取り、ボウルに一度入れてからしょうゆ、ごま油、サラダ油、塩こしょうを混ぜ合わせます。

まんべんなく和えたら、オーブントレイにシートを敷き、種を平らに並べ、あとは180度のオーブンで25分間ロースト。
するとすると・・・

お醤油の香ばしさいっぱい、かりかりのかぼちゃの種のローストが完成!
これが癖になるおいしさで、食べ始めると止まりません!最近はこの種を食べるためにかぼちゃをくり抜いているのではと思えてくるほど、大好物となってしまいました。

材料は以下の通り。
かぼちゃの種 1カップ
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
サラダ油 小さじ2
塩こしょう 少々
オーブンのある皆さん、ぜひ試してみてくださいね。
望月えりか 初著書「見飽きるほどの虹 アイルランド 小さな村の暮らし」オンラインほか、全国の書店にて販売中

望月えりか@Instagram ―暮らしの中の美しいものを記録しています―
望月えりか @Twitter ―心に浮かんだこと、何気ない出来事や印象に残った瞬間を言葉にしています―
↓クリックすると不定期便の読者さんが増える!そうです。

アイルランド田舎生活のフェイスブックページへGo!
オンラインショップ「アイルランド田舎生活の小さなお店」はこちらです。



「ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイスCreema(クリーマ)」にてアイルランドの毛糸を販売しています。



オンラインショップ「ハンドメイド通販 iichi(いいち)」にて毛糸を使った作品を出品しています。


ハロウィーンは、ここアイルランドでも古くから伝わる年間行事です。不定期便で過去にハロウィーンに関する記事をいくつか書いています(「ハロウィーンはアイルランドが発祥?」、「ケーキの中の指輪」、「11月は死者の月」などなど)。
今日はちょっと変わって、今やハロウィーンの代名詞とも言えるかぼちゃ、それもかぼちゃの種をおいしく食べる方法をご紹介したいと思います。
ハロウィーンの時期に登場するかぼちゃは、日本ではジャックランタンと表記されるようですね。英語ではJack o'-Lantern(ジャック・オー・ランタン)と綴られ、もともとアイルランドやスコットランドに伝わるかぶの中に住む鬼火のようなものとされています。かぼちゃではなかったのです。
「提灯を持った男」という意味のジャック・オー・ランタン。悪霊を遠ざけると言われ、ハロウィーンになるとしばしば家の玄関前などに飾られます。
ハロウィーンが近づくと、鮮やかなオレンジ色のかぼちゃがスーパーや八百屋の店先で売られるようになり、我が家もこれを毎年2つか3つ買ってきては子どもたちと一緒にくり抜き、中にロウソクをともして家の前に並べます。

デコレーション用のかぼちゃなので、くり抜く前に中のわたや種をスプーンでかき取るのですが、毎度驚くのがこの時に出る種の量。

これをどうにかしておいしく食べられないものかしら。
調べてみると・・・いましたいました、私と同じようなことを考えている人たちが!
中でも、お醤油とごま油を和えてオーブンでカリカリにローストするというレシピの響きが気に入り、さっそく試してみることに。
まずは種にくっついているわたをなるべくきれいに取り除き、沸騰したお湯に種を投入、10分間しっかり茹でます。

ゆであがったら水気をティータオルなどで取り、ボウルに一度入れてからしょうゆ、ごま油、サラダ油、塩こしょうを混ぜ合わせます。

まんべんなく和えたら、オーブントレイにシートを敷き、種を平らに並べ、あとは180度のオーブンで25分間ロースト。
するとすると・・・

お醤油の香ばしさいっぱい、かりかりのかぼちゃの種のローストが完成!
これが癖になるおいしさで、食べ始めると止まりません!最近はこの種を食べるためにかぼちゃをくり抜いているのではと思えてくるほど、大好物となってしまいました。

材料は以下の通り。
かぼちゃの種 1カップ
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
サラダ油 小さじ2
塩こしょう 少々
オーブンのある皆さん、ぜひ試してみてくださいね。
望月えりか 初著書「見飽きるほどの虹 アイルランド 小さな村の暮らし」オンラインほか、全国の書店にて販売中

望月えりか@Instagram ―暮らしの中の美しいものを記録しています―
望月えりか @Twitter ―心に浮かんだこと、何気ない出来事や印象に残った瞬間を言葉にしています―
↓クリックすると不定期便の読者さんが増える!そうです。

アイルランド田舎生活のフェイスブックページへGo!
オンラインショップ「アイルランド田舎生活の小さなお店」はこちらです。



「ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイスCreema(クリーマ)」にてアイルランドの毛糸を販売しています。



オンラインショップ「ハンドメイド通販 iichi(いいち)」にて毛糸を使った作品を出品しています。



- 関連記事
-
- 一本の梨の木から (2019/11/13)
- くり抜いたら。種まで食べよう、かぼちゃ。 (2019/10/30)
- アイルランドでお味噌、できました。 (2019/09/26)
- 夫はベジタリアン (2018/07/31)
- 搾りたての牛乳を買いに (2018/07/04)
テーマ:アイルランド不定期便
ジャンル:海外情報