2017.07.15 09:35|アイルランド人|
娘の音楽イベントに付き添って、クレア州の北部にあるキルラッシュという町まで行ってきました。私が親しくしているフランス人の女友だちも一緒に行きたいということで、3人で車に乗りこみます。
帰り道のおしゃべりの中で「アイルランド人がするウィンク」の話でたいそう盛り上がりました。友人は「それってもしかしてあれ?ときどき男性にやられるんだけど!」
そうそう、それそれ。
後部座席の娘に向かって「リラはできるよね、アイリッシュウィンク」とうながすと「出来るよ」と言ってデモンストレーションをして見せてくれます。友人は「やっぱり!それよそれ!不思議だな~、何か意味があるのかな~って思ってたの!」とのこと。
彼女曰く「フランス人はやらないわ」。アイルランド人の夫に訊くと苦笑して「ん~、まああれはアイルランド人特有のものだろうね」。

そんなわけで、私は勝手にこれをアイリッシュウィンクと呼んでいます。
ウィンクといえば相手に何らかのシグナルを送るために片目を一瞬閉じることを言いますね。西洋の皆さんはよくやります。
アイリッシュウィンクは片目を閉じるだけでなく、ウィンクをするのと同時に顔を一瞬横にひねるのが特徴です。
これはアイルランド人特有のサインの一つで、「やあこんにちは」というカジュアルなあいさつであることが多いですが、男性が女性に対してすると「君、かわいいね!」という好意的な表現となることもあります。
我が夫も「ハロー」と言いたい場で男性にも女性にもやっているのを見かけます。が、夫が私に向けてこのウィンクをしたことは一度もありません。
親しい間柄ではやらないというのか、知らない者同士だったり、たまたまその場がうるさかったりして言葉であいさつできない時、相手が忙しくて声をかけられない時、ちょっと遠くにいる相手にあいさつしたい時などにやることが多いようです。
男性が多いですが、姓を問わず女性でもやる人がときどきいますね。
テレビのキャスターやプレゼンターなどが視聴者に向けてやることもあります。
私の大好きな天気予報士、ジェラルド・フレミング(Gerald Fleming)氏は、ここ数年こそテレビには出てきませんが、昔はよくニュース番組のあとに天気予報を担当していました。彼はこのアイリッシュウィンクの達人(!)で、予報の終わりによくやってくれていました。
この動画でも、天気予報を言い終えたジェリーさんが「バイバイ」と言うのと同時にアイリッシュウィンクをしています。ほんの一瞬ですのでお見逃しなく!
私が村のよろず屋でパートの仕事をしていた頃は、よく男性のお客さんからこのウィンクをもらったものです。
そして今日。
タラの町の坂道を車で下っていたら、前方から電動車椅子に乗った老人が車道をのぼってきます。80歳前後の男性でしょうか。
すると、すれ違いざま首を軽く振って「ぱちっ」!
娘が「ああっ~、今の人ママにウィンクしたー!」
アイリッシュウィンクに年は関係ないもんね!
どんな場合でも好意的な気持ちを表すものなので、皆さんもアイルランドでぜひ発見してくださいね。
Erika Moc O'C @Twitter

にほんブログ村
アイルランド田舎生活のフェイスブックページへGo!
オンラインショップ「アイルランド田舎生活の小さなお店」はこちらです。
オンラインショップ「ハンドメイド通販 iichi(いいち)」に出店しています。
帰り道のおしゃべりの中で「アイルランド人がするウィンク」の話でたいそう盛り上がりました。友人は「それってもしかしてあれ?ときどき男性にやられるんだけど!」
そうそう、それそれ。
後部座席の娘に向かって「リラはできるよね、アイリッシュウィンク」とうながすと「出来るよ」と言ってデモンストレーションをして見せてくれます。友人は「やっぱり!それよそれ!不思議だな~、何か意味があるのかな~って思ってたの!」とのこと。
彼女曰く「フランス人はやらないわ」。アイルランド人の夫に訊くと苦笑して「ん~、まああれはアイルランド人特有のものだろうね」。

そんなわけで、私は勝手にこれをアイリッシュウィンクと呼んでいます。
ウィンクといえば相手に何らかのシグナルを送るために片目を一瞬閉じることを言いますね。西洋の皆さんはよくやります。
アイリッシュウィンクは片目を閉じるだけでなく、ウィンクをするのと同時に顔を一瞬横にひねるのが特徴です。
これはアイルランド人特有のサインの一つで、「やあこんにちは」というカジュアルなあいさつであることが多いですが、男性が女性に対してすると「君、かわいいね!」という好意的な表現となることもあります。
我が夫も「ハロー」と言いたい場で男性にも女性にもやっているのを見かけます。が、夫が私に向けてこのウィンクをしたことは一度もありません。
親しい間柄ではやらないというのか、知らない者同士だったり、たまたまその場がうるさかったりして言葉であいさつできない時、相手が忙しくて声をかけられない時、ちょっと遠くにいる相手にあいさつしたい時などにやることが多いようです。
男性が多いですが、姓を問わず女性でもやる人がときどきいますね。
テレビのキャスターやプレゼンターなどが視聴者に向けてやることもあります。
私の大好きな天気予報士、ジェラルド・フレミング(Gerald Fleming)氏は、ここ数年こそテレビには出てきませんが、昔はよくニュース番組のあとに天気予報を担当していました。彼はこのアイリッシュウィンクの達人(!)で、予報の終わりによくやってくれていました。
この動画でも、天気予報を言い終えたジェリーさんが「バイバイ」と言うのと同時にアイリッシュウィンクをしています。ほんの一瞬ですのでお見逃しなく!
私が村のよろず屋でパートの仕事をしていた頃は、よく男性のお客さんからこのウィンクをもらったものです。
そして今日。
タラの町の坂道を車で下っていたら、前方から電動車椅子に乗った老人が車道をのぼってきます。80歳前後の男性でしょうか。
すると、すれ違いざま首を軽く振って「ぱちっ」!
娘が「ああっ~、今の人ママにウィンクしたー!」
アイリッシュウィンクに年は関係ないもんね!
どんな場合でも好意的な気持ちを表すものなので、皆さんもアイルランドでぜひ発見してくださいね。
Erika Moc O'C @Twitter

にほんブログ村
アイルランド田舎生活のフェイスブックページへGo!
オンラインショップ「アイルランド田舎生活の小さなお店」はこちらです。
オンラインショップ「ハンドメイド通販 iichi(いいち)」に出店しています。
テーマ:アイルランド不定期便
ジャンル:海外情報