英文ロゴの入った日本製の服には注意が必要です。英語が入っていると何となくカッコいい感じがして、書いてある内容よりもデザイン重視でつい買ってしまいがちですが、英語圏で暮らすようになるとどうも気になって仕方がありません。
せっかくいただいた子ども服などでも、スペル違いや日本語英語が氾濫しているものがあまりに多くて驚きます。デザインがかわいくても、どうしてもこちらに住んでいる限り着せられない、ということが起こってきます。本当に残念なことです。
逆のパターンもよく見かけます。アイルランド人が着ているTシャツに何やら漢字が入っていることがときどきあるのです。日本人の発想とまったく同じで、「漢字が入ってるとカッコいい」という風潮があるようです。ヨーロッパではおしゃれ感覚で小さな刺青を腕や首筋に入れている人がいますが、これが「愛」やら「龍」といった漢字の場合もあります。漢字の形がカッコいいという感覚は何となく分かりますが、日本人の目からするとやっぱりちょっとちぐはぐです。
最近衝撃的だったTシャツは、真ん中に大きく「国勢調査」という文字が!国勢調査・・・。本人がこの漢字の意味を知る由もありません。
もう一つ、おかしいTシャツがありました。6月に日本で夫が買ったTシャツです。それも、「日本語のロゴが入ったTシャツが欲しい」と言って一人で渋谷に出かけ、しかもセンター街で購入したらしい・・・若い!
その夕方、ご機嫌で帰ってきた夫はさっそく私に買ったTシャツを見せてくれました。エンジ色で、胸元には縦書きで「うちの嫁は・・」とあります。なんか嫌な予感。
そして、背中には大きく「鬼嫁」!!!周りに桜も散ってるし。それって私のこと!?
もちろん本人は意味など分からずデザインで買っただけなので、意味を教えてあげるとたいそう怒ってがっかりしていましたが、最近はなかなか面白いネタだと思うようになったようで、先週久し振りに会った日本人の友達に見せていました。
彼女も大笑いで、「これ隣で着られたら一緒に外出できないですね!」
まさにその通り。
でも、アイルランドにいる間は・・・きっと何が書いてあるかなんて誰も気がつかないですね。
せっかくいただいた子ども服などでも、スペル違いや日本語英語が氾濫しているものがあまりに多くて驚きます。デザインがかわいくても、どうしてもこちらに住んでいる限り着せられない、ということが起こってきます。本当に残念なことです。
逆のパターンもよく見かけます。アイルランド人が着ているTシャツに何やら漢字が入っていることがときどきあるのです。日本人の発想とまったく同じで、「漢字が入ってるとカッコいい」という風潮があるようです。ヨーロッパではおしゃれ感覚で小さな刺青を腕や首筋に入れている人がいますが、これが「愛」やら「龍」といった漢字の場合もあります。漢字の形がカッコいいという感覚は何となく分かりますが、日本人の目からするとやっぱりちょっとちぐはぐです。
最近衝撃的だったTシャツは、真ん中に大きく「国勢調査」という文字が!国勢調査・・・。本人がこの漢字の意味を知る由もありません。
もう一つ、おかしいTシャツがありました。6月に日本で夫が買ったTシャツです。それも、「日本語のロゴが入ったTシャツが欲しい」と言って一人で渋谷に出かけ、しかもセンター街で購入したらしい・・・若い!
その夕方、ご機嫌で帰ってきた夫はさっそく私に買ったTシャツを見せてくれました。エンジ色で、胸元には縦書きで「うちの嫁は・・」とあります。なんか嫌な予感。
そして、背中には大きく「鬼嫁」!!!周りに桜も散ってるし。それって私のこと!?
もちろん本人は意味など分からずデザインで買っただけなので、意味を教えてあげるとたいそう怒ってがっかりしていましたが、最近はなかなか面白いネタだと思うようになったようで、先週久し振りに会った日本人の友達に見せていました。
彼女も大笑いで、「これ隣で着られたら一緒に外出できないですね!」
まさにその通り。
でも、アイルランドにいる間は・・・きっと何が書いてあるかなんて誰も気がつかないですね。
テーマ:アイルランド不定期便
ジャンル:海外情報